今年度も例年通り、夏期講習を行います。
今回は少し具体的な数字のお話から。うちの地域で最も人気のある青豊高校のことなのですが、ここ数年で推薦入試の定員をかなり増やしているのです。その具体的な数はご存知ですか。
今年度入試において、全定員320人に対して推薦入試の定員が180人にもなっているのです。
うちの塾を開いてから、全定員数は変化していません。しかし推薦入試の定員は「120→160→180」とどんどん増えてきているのです。この数自体は(個人的にいろいろ思うことはありますが)とやかく言えるものではありません・・・が、その影響で一般入試(学力試験)がずいぶんと難しくなっているのです。
また併せて、推薦の定員ががそれほど多いので「最後まで部活を続けよう」と思う受験生も少なくありません。そういう生徒が入試直前になって「推薦がもらえなくなってしまった」ということになれば、もう対処が間に合わないことが多くなってしまうのです。
だから今の時期には、すでに「一般入試を受けるもの」という前提で勉強をしておかないといけないのですね。
成績を上げるには、どうしても時間がかかります。かかる時間のことを考えると、少しでも早く本格的な勉強を始めたほうがいいはずです。志望校と自分のレベルによっては「秋からやり始めても間に合わない」、なんてこともよくありますからね。
志望校の合格に一歩でも近づきたかったら、それに向けた行動をしましょうね。