下の子に受け継がれる

ここのところ、5歳の次女と1歳半の長男とに「自転車ブーム」がやってきています。

次女の方は、以前にもブログに書いた練習用の自転車がお気に入りで、毎日保育園から帰宅したあとはすぐに自転車に乗りたがります。「帰ってからのお仕事(使ったものの片付けと翌日の持ち物の準備)が先でしょ」と家内に言われてからは、そのお仕事の早いこと早いこと(笑)

そして何かと活発な長男は、そういうお姉ちゃんの行動をすぐに真似したがります。そこで「こちらが支えていれば大丈夫だから、乗った形だけで満足してくれないかなあ」と思い、以前次女が乗っていたアンパンマンの三輪車に乗せたところ、これが彼の心に火をつけたようで(笑)・・・もう保育園から帰ってすぐどころか、玄関から外に出るたびに倉庫の前にすたすたと歩いて行き「ん!」と要求が始まりまるのです。

※念の為、この三輪車の対象年齢が1歳半からであることも確認しています。

この様子を見て、世話好きの長女が黙っていません。「こうやればいいよ」とか「次はこういう練習をしてみよう」とか、もうインストラクター並にアドバイスが始まるのです。・・・こんな三人の様子が、なんとも微笑ましい(笑)

初めての!  2014年10月26日更新

次女の三輪車  2016年7月31日更新

次女の自転車の練習  2018年5月28日更新

こうやって子供たちの成長とともに、使ってきたものが下の子に受け継がれていっています。ただの「お下がり」と言ってしまえばそれまでなのですが、こと自転車という身体の成長に関係あるものだから、なおさら感慨深いものに感じてしまいます。

きっと今の次女の練習用自転車は、すぐに長男のものになるでしょう。
そしてその時には、次女は子供用の自転車に乗っているはずなのです。
もしかしたらその時には、長女は一般サイズの自転車に乗っているかもしれません。

・・・上のリンク先を順に見てきて、ちょっぴりおセンチな気分になってしまいました(笑)

当ブログは、 にほんブログ村受験塾・進学塾豊前情報のランキング、
BLOG RANKING高校受験大学受験塾教育のブログランキングに参加しています。
クリックして応援して頂けると励みになります。もしよろしかったらお願いします。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)