理系の大学入試は大変になりそうです
ここ数日で、数学IAに関する「ユークリッドの互除法」や「合同式」に関することを書きました。 そこでもしかしたら・・・と思い、改めて平成21年3月告示の高等学校学習指導要領を確認したのです。 そうしたら、いろいろと分かって…
Read more
わたなべ学習塾のお知らせブログです。
ここ数日で、数学IAに関する「ユークリッドの互除法」や「合同式」に関することを書きました。 そこでもしかしたら・・・と思い、改めて平成21年3月告示の高等学校学習指導要領を確認したのです。 そうしたら、いろいろと分かって…
Read more
以前、就職氷河期に関する記事を書かせてもらいました。 これ自体、今でも非常に役立つ内容では無いかと思いますので、ぜひ参考にされてください。 しかしさらに3月16日に、厚生労働省から今年度の大学卒業予定者の就職内定状況調査…
Read more
ここ数年、就職氷河期と呼ばれる厳しい時代であると、よく報道されています。 また実感として、バブル期ほど景気が良いと感じる要素も無く、不景気による閉塞感というものが漂っています。 しかし、そういうことを漠然と認識しているだ…
Read more
先日、次のような記事を拝見しました。 6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性 今でもコメントはどんどん増えているようなので、全部のコメントを見て判断するのは 非常に難しいことなのですが、出来ればたく…
Read more
今年度から先行して実施されている新教育指導要領によって、今まで諸悪の根源のように 言われてきた「ゆとり教育」が、完全に見直された状態になりました。 私も「ゆとり教育」には、概ね否定的な立場です。しかしゆとり教育で推し進め…
Read more
今日は少し大きな話題をお話します。 みなさんは「全国学力テスト」というものをご存知でしょうか? こちらは正式名称が「全国学力・学習状況調査」と呼ばれるもので、 全国の小学校・中学校の中から学校を抽出し、小学校6年生および…
Read more
まずは10月13日のブログにて、「不登校に関する統計は無い」という主旨の 記載がありましたが、これは誤りでした。かなり詳細な統計が作られています。 今までは、自治体ベースで不登校の統計を調べていたので見つけられませんでし…
Read more