数学

とても面白い数学の証明

現代は、私たちの学生時代と違ってインターネットが普及しているため、当時では考えられなかったような優れた教材に出会うことがあります。 【バーゼル問題の幾何学的な証明】バーゼルむかしばなし このリンク先で紹介されている等式は…
Read more

方程式・・・なんですか

昨日のブログ記事に頂いたコメントを拝見して思い出したことを。 私の時は、高校1年生で「恒等式と方程式」について学びました。そこで代数学の基本定理を踏まえて、「1次方程式は1つの解を持つ」「2次方程式は2つの解を持つ」など…
Read more

とても面白い!

先日、Twitterのタイムラインに流れてきたこちらの動画。非常に楽しく、そして「一般の五次以上の方程式は、代数的には解けない」の理由がとてもイメージし易い内容なので、ぜひ一人でも多くの高校生(中学生でも十分)に見てもら…
Read more

分かりますか?

最近、小学2年生である上の娘は、毎日九九と格闘しています。そのことと関連して、Twitterでたまたま見かけたとある話題を。 九九では「1×1=1」から「9×9=81」まで81個の計算式があり、そのかけ算の答えも81個(…
Read more

”数える”をアドバイス

今日も前回、前々回に続き場合の数のお話の続きを。 基本的な場合の数の計算が出来る生徒になると、決まって迷いだすのが「どういう時に区別して数え、どういう時にまとめて数えられるのか分からない」ということです。・・・まあ、この…
Read more