懐かしい気持ちに
先日の日曜日、生まれて初めて桑の実を食べたことを書きました。実はその日に、もう一つ面白いことをやってみたのです。それが「娘と一緒に朝顔を植える」ということです。 今まであまり植物には縁がない私でしたが、それでも小学校の時…
Read more
わたなべ学習塾のお知らせブログです。
先日の日曜日、生まれて初めて桑の実を食べたことを書きました。実はその日に、もう一つ面白いことをやってみたのです。それが「娘と一緒に朝顔を植える」ということです。 今まであまり植物には縁がない私でしたが、それでも小学校の時…
Read more
すでにかなり使い古された感がありますが、まだこちらのブログで触れていなかったので、今日は珍しく生物分野のお話でも。 人がものを食べた時、その栄養分は消化液や消化酵素の働きによって、より小さな大きさの物質に分解されます。”…
Read more
この夏、うちの娘の希望でアリの巣の観察キットを使用していました。 最初20匹くらいのアリが元気にしていたのですが、 だんだん季節も変わってきて、少し元気が落ちてきたように見えます。 そこでまだまだアリには頑張ってもらいま…
Read more
今日は義父の勤務先で、餅つき大会が行われました。 私は別件で外出の予定があったので、家内と娘が参加したのです。 やはり餅つきのような行事は子供にはとても楽しかったようで、 うれしそうに「熱いお餅にきなこをつけて丸めた!」…
Read more
今日はあまり学術的なお話にはなりません。 ただ普段は見ることの無い世界を、ちょっとだけ紹介する・・・くらいに 思ってもらったら十分です。 私は塾で基礎的な生物も教えます。ただし生物に関しては専門ではありません。 それなり…
Read more
今日は塾もお休みなので、ちょっと身近なお話を・・・。 昨日2つほど、蜘蛛に関する出来事があったのでまずはご紹介します。 まずうちの塾の建物の横に、ちょっとした茂みがあるのですが、それと建物との 間に3匹ほどの小さな蜘蛛が…
Read more
昨日、とあるネットのニュースで次のような記事を 見つけました。 マラリア感染防止の研究 その仕組みを見てすごく驚きました。 そこで今日は、”蚊”に関するお話を少し・・・。 蚊を嫌がる人は多いですよね! 刺されたら痒いし、…
Read more
もしかしたらごく普通のものかも知れませんが、 今日保育園で娘が年長組の男の子からもらったものが、、、 「羽化できなかったセミの死がい」だったんです! 最初はただの抜け殻かと思ったんですけど、 それにしては形がいびつで、色…
Read more
えっとここのところ、非常にディープな話題が続いたので、 今日は軽めの内容にします♪ 昨日町内の消毒作業が終わって家に帰宅をしていると、 家の横にあるこの塾の建物の脇から、何やら動くものが・・・。 最初はちょっと大型のネコ…
Read more