懐かしい気持ちに
先日の日曜日、生まれて初めて桑の実を食べたことを書きました。実はその日に、もう一つ面白いことをやってみたのです。それが「娘と一緒に朝顔を植える」ということです。 今まであまり植物には縁がない私でしたが、それでも小学校の時…
Read more
わたなべ学習塾のお知らせブログです。
先日の日曜日、生まれて初めて桑の実を食べたことを書きました。実はその日に、もう一つ面白いことをやってみたのです。それが「娘と一緒に朝顔を植える」ということです。 今まであまり植物には縁がない私でしたが、それでも小学校の時…
Read more
まず冒頭に、今回の記事の内容について私は専門的な知識が豊富にあるわけではありません。 そこで多分に個人的な意見を述べているものでありますので、 その点はぜひご留意をお願いいたします。 さて昨日、ある高校生の物理の授業で「…
Read more
今月15日に、朝日新聞で「南極のオゾン層回復の兆し」という報道が為されました。 オゾン層とオゾンホールに関しては、1980年代にはしきりに話題とされていた、 非常にメジャーな環境問題でした。 ところが最近になってからは、…
Read more
サーバー移転についてのお詫び記事が続いたので、今日はもう一つ小ネタ的な記事を。 今日もこの後、高校生の化学の授業があります。 そこで一つ小ネタとして、雲を作ってみようと思います。 ・・・あまりご存知無い人には、妙なことに…
Read more
ご存知かもしれませんが、こちらのブログは日本最大級のブログポータルサイト「にほんブログ村」に登録をしています。 こういうランキングがあるようなサイトに登録をすると、つい自分のサイト(ブログ)が上位に入らないか・・・ なん…
Read more
今年は2012年・・・したがって、うるう年ですね。 すなわち今日からちょうど2週間後、2月29日があるわけです。 何年の時にうるう年になるのか、これはよく知られていることですが、意外と厳密な定義は説明しにくいですよね。 …
Read more
先日のとある授業で、高校受験を控えている生徒に 「最近学校の授業で分からないところって無い?」って聞いてみたんです。(というより、毎回聞いています) そうしたら「星座が分からない」との返事。 なので数学の授業でしたが、少…
Read more
今日はほんの触り程度のお知らせです。 いつかきちんと「ソーラーパネル」についてこちらに書こうと思います。 実はうちの塾の建物の屋上に、ソーラーパネルが設置されているのです。 先月の下旬から工事があり、本格稼働が一昨日の月…
Read more
物理や化学では、その学問を理解するために実験は必要不可欠です。 しかしそれは、ちゃんとした学校であったり、専用の施設があったりという 前提が必要になりますよね。 しかし昨日の「紙を折る」のように、すごく簡単にできる実験も…
Read more
※まず、私の勘違いにより、昨日アップしていた内容に誤りがありました。 修正して再アップさせて頂きます。 ご迷惑をおかけした方には、深くお詫び申し上げます。 先日の台風の影響も徐々に一段落し、全国的に天気も回復しつつあ…
Read more