勉強についての才能やセンス
私は、勉強について特別な才能やセンスは必要ないと考えています。しかしどうしても、勉強に向いている人とそうでない人がいることは事実です。だからそれを才能やセンスという言葉で置き換えても、それほど大きな差異は無いと思っていま…
Read more
わたなべ学習塾のお知らせブログです。
私は、勉強について特別な才能やセンスは必要ないと考えています。しかしどうしても、勉強に向いている人とそうでない人がいることは事実です。だからそれを才能やセンスという言葉で置き換えても、それほど大きな差異は無いと思っていま…
Read more
えっと・・・今日は弱気です(笑) 全くの専門外の内容であるため、偉そうなことは全く言えません。・・・ので「私も困っているのだ」ということが伝わってくれればいいかと思います。 あのですね『日本語における”主語”ってなんです…
Read more
現代は、私たちの学生時代と違ってインターネットが普及しているため、当時では考えられなかったような優れた教材に出会うことがあります。 【バーゼル問題の幾何学的な証明】バーゼルむかしばなし このリンク先で紹介されている等式は…
Read more
家内から聞いた次女の話。 一昨日(12月1日)の朝、目を覚ました次女はすぐにカーテンを開け外を確認したそうです。そして景色を見て、とても残念そうにしていたとのこと。「どうしたの?」と家内が聞いてみると、 「今日から冬にな…
Read more
今日は長女のピアノの発表会がありました。夏の終わりに今回の演奏曲が決まり、娘本人よりも私の方が「ずいぶんと難しそうな曲なのに、これを本当にやるの?」と感じたのですが、娘はそれを今日までずっと練習してきました。 今日から二…
Read more
昨日、私の私用のメールボックスに、Googleから”娘がウェブサイトの閲覧の承認を求めている”との通知が入っていました。 ーーー 先月、長女の誕生日にスマホをプレゼントしました。小学生のうちからスマホを持たせることには賛…
Read more
みなさん、今年のインフルエンザに対する予防接種は済ませましたか? うちの家族は全員、すでに終わらせています。子どもたちはあともう一回打つ必要がありますが、それもすでに予定を立てています。 ここ数年、毎年インフルエンザの流…
Read more
ここのところ、5歳の次女と1歳半の長男とに「自転車ブーム」がやってきています。 次女の方は、以前にもブログに書いた練習用の自転車がお気に入りで、毎日保育園から帰宅したあとはすぐに自転車に乗りたがります。「帰ってからのお仕…
Read more
最近次女が、恐竜にハマっています。どうも子供向けのyoutube動画から派生して、恐竜の紹介動画に行き着いたらしく、やたらと小難しい固有名詞(恐竜名)を口にするのです。まあ私も、人並みに子供の頃は恐竜が好きだったので、テ…
Read more
結構大きな出来事なので、簡単ではありますがブログで扱っておきます。 大学入試の新共通テスト 20年度の導入時に浪人生向けの「配慮」はせず 別問題を作成しない方針 試験の制度が大きく変わるのに過年度の指導を受けていた受験生…
Read more