娘とスマホ
昨日、私の私用のメールボックスに、Googleから”娘がウェブサイトの閲覧の承認を求めている”との通知が入っていました。 ーーー 先月、長女の誕生日にスマホをプレゼントしました。小学生のうちからスマホを持たせることには賛…
Read more
わたなべ学習塾のお知らせブログです。
昨日、私の私用のメールボックスに、Googleから”娘がウェブサイトの閲覧の承認を求めている”との通知が入っていました。 ーーー 先月、長女の誕生日にスマホをプレゼントしました。小学生のうちからスマホを持たせることには賛…
Read more
すでに絶版になっている参考書ですが、ものすごくいい参考書なのでご紹介。 この参考書が目指しているものは、「文法問題を解くために英文法を勉強する」のではありません。本当の意味で「英文法を基礎から理解していく」ことなのです。…
Read more
みなさん、今年のインフルエンザに対する予防接種は済ませましたか? うちの家族は全員、すでに終わらせています。子どもたちはあともう一回打つ必要がありますが、それもすでに予定を立てています。 ここ数年、毎年インフルエンザの流…
Read more
今日は英語に関する個人的な感想を。 英語が得意になりたければ、きちんと文法を掴んでいきましょう。英文法は、中学生なら中学生なりの、高校生なら高校生なりのアプローチがあると思います。それをしっかりとやらずに、「なんとなく意…
Read more
ブログ更新を再開したのですが、また二週間ほど更新が出来ませんでした。この期間にいろいろと動くことがあったのですが、それがようやく落ちついてきたので、またブログを再開しようと思います。まあ、書きたいことを気楽に書いていくだ…
Read more
昨年に続き、東九州龍谷高等学校の学校説明会に参加してきました。昨年の説明会でも感じましたが(→ その時のブログ)、本当にこちらの高校さんは「生徒を指導する目標がしっかりしている」印象があり、学校にも先生にもとても好感が持…
Read more
ここのところ、5歳の次女と1歳半の長男とに「自転車ブーム」がやってきています。 次女の方は、以前にもブログに書いた練習用の自転車がお気に入りで、毎日保育園から帰宅したあとはすぐに自転車に乗りたがります。「帰ってからのお仕…
Read more
最近次女が、恐竜にハマっています。どうも子供向けのyoutube動画から派生して、恐竜の紹介動画に行き着いたらしく、やたらと小難しい固有名詞(恐竜名)を口にするのです。まあ私も、人並みに子供の頃は恐竜が好きだったので、テ…
Read more
私は英語の長文問題指導をする際に、「一つ一つの文の構造を、自分の力で把握出来るようになること」を一つの目標にしています。英語の文を英語の文法から紐解き、その構造を把握出来れば、自力で意味が掴めるようになりますからね。その…
Read more
2020年度以降の大学入試において、英語では四技能(Reading,Writing,Listening,speaking)の修得を重視し、特に民間資格試験を導入することが進められています。ブログを更新していなかった期間も…
Read more